-
お経が好き
お経が好き、と言うと、まずたいてい「変わってますね」と言われる。 自覚はある。 占いが好き ご神仏が好き 神社が好き お寺が好き 仏像が好き 仏画が好き お香が好き お経や真言が好き ――ひと言で言うなら「神秘」に近づくのが好き、なのかも知れないが... -
占い師の祝日
占い師にも祝日はある。 ごくごく個人的な、祝いの一日。 故郷の老母と電話で話すと、もう何十年も前になる息子の結婚式のビデオを久しぶりに見たという。 そんなもの、息子だって見たことないのに。 そもそもビデオデッキ自体、家になくなってからもうか... -
有名人の守護神(第3回) 荒井勝喜さん(総理大臣秘書官)
◎荒井勝喜さん(1967/07/17。申酉天中殺) 壬 丁 丁午 未 未------------ 丁 丁己 乙 乙丁 己 己 有名人というより、有名人になってしまった人、ですかね そうですね。経歴を拝見すると、いわゆる「苦労知らずのエリート官僚」とは違った感じ... -
大吉の守護神
私が専門とする算命学の中で、いちばんありがたいものと考えられているのは「守護神」。 その人の人生を生きやすくしてくれる、ありがたいものと人。 守護神が示唆する生きかたを意識して生き、守護神が指ししめす、自分の近くにいる「人としての守護神」... -
お寺が好き
お寺が好きです。 入ってもよいと許可されているお堂なら、迷うことなく外陣(げじん)まで失礼して、仏さまに祈ります。 許されているなら内陣まで進み、仏さまを見上げて手を合わせます。 好きな理由はもちろん――そこに仏さまがおわすから。 もともと仏... -
真言の不思議
手もとにある『唱えればかなう真言事典』(中野展子・著)によれば、真言とは神秘的な力をもつ言葉、つまり「呪文」。 密教系の寺院でご祈祷などを受ければ不動明王の真言(主に「慈救咒」)が出てきたり、ご供養などでは大日如来の光明真言が唱えられたり... -
有名人の守護神(第2回) 三浦瑠麗さん(国際政治学者)
◎三浦瑠麗さん(1980/10/03。寅卯天中殺)己 乙 庚酉 酉 申------------ 戊 壬辛 辛 庚 国際政治学者の三浦瑠麗さんの周囲が騒がしいです のようですね。三浦さんは「寅卯天中殺」なので、2022年の寅年と2023年の卯年はまさに天中殺。... -
聖天さまをお迎え
仏像、というものになぜだか惹かれるようになったのは、9年ほど前だろうか。 「どうして、こんなに仏像ばかり見まくっているんだろう…」 そう不思議になるほど、奈良や京都の仏像はもちろん、滋賀や福井、和歌山、岐阜、長野、新潟、さらにはみちのくの古... -
有名人の守護神(第1回) 武田真一アナウンサー
◎武田真一アナウンサー(1967/09/15。申酉天中殺)壬 己 丁午 酉 未----------- 丁 己 乙丁 辛 己 NHKの人気アナウンサー、武田真一さんがフリーアナウンサーに転身するという報道がありましたね そうですね、びっくりしました 占い的... -
はじめまして!
はじめまして、占い屋大吉と言います。 『占いmenu館』というオンライン占いサロンに所属し、LINE公式アカウント上にお店を開いています。 公式LINEのお友だちは2023年1月現在、おかげさまで「15,000人」を突破! お友だちになってくださったみなさんから...